サイトを始めたきっかけは、「パソコン?インターネット?全然わからない。キーボード操作もできない。」とりあえずブログを開設して慣れようと思ったから
この記事をご覧になる方は今からサイトやブログを開設したい方だと思います。
初心者の私でもこのサイトが簡単に開設できました!
もっと簡単に始めたい方は「ジンドゥー・グーペ」を下記に記載しましたので飛ばしてご覧ください
このサイトはエックスサーバーで開設
まずはレンタルサーバーを契約することから始めました。
エックスサーバーで無料でワードプレスをインストールできます。無料テンプレートや無料でドメインをもらえるのでとりあえずはすぐに始められます。
しかし、この無料ドメインは「サブドメイン」を設定できないので後々融通が利かないといったことになるので、ワードプレスで契約する場合は独自ドメインを購入することをお勧めします。
ワードプレス
*レンタルサーバーとはウェブサイトの公開やメールアドレスの運用に必要なサーバーをレンタルするサービスです。レンタルサーバーと契約することで、複雑なサーバー管理を業者に任せつつ、より高速かつ安定した環境でウェブサイトを公開することが可能です。
エックスサーバーは安定していますし目立つトラブルはありません。料金も高くありません。契約数を見てわかるように信頼があります。
が、最近は「カラフルボックス」が注目されているので要チェック!!
カラフルボックス
まだ比較的新しいレンタルサーバーですがとても人気が高いようです。理由は自動バックアップ!とても便利だと思います。使い方によって料金がエックスサーバーより安くできるメリットがあります。ワードプレスからカラフルボックスに移行する際は手間もかかるので、よーく選んで決めましょう。これから始める方はカラフルボックスもいいのではないでしょうか。30日間無料でお試しができるので使ってみてください。
令和2年4月から「エックスサーバー」から乗り換えました
エックスサーバーは悪くありませんでしたが、スピードが早いと評判のコノハウイングに乗り換えました!
驚き!噂どおり、管理画面が表示されるスピードが速くなりました!!
思い切って乗り換えて良かったです!移行の手間も予想よりも簡単でした!
独自ドメインずっと無料(コノハウイング加入中)サブドメインも使えるし問題ありません。
レンタルサーバー+独自ドメイン+テーマがあればすぐに始められますね!
ドメインはこちらから購入がおすすめ
ムームードメイン
私は一番最初に「ムームードメイン」で買いました。数年契約が高い場合がありますのでお名前ドットコムと比較して決めてください。
お名前ドットコム
ちなみに、私の選んだドメインは複数年契約なら「ムームードメイン」より安かった!
*お名前.comで購入後にSSL証明書を発行に有料で購入案内がありますが、(一般的には独自SSLは有料です)例えばエックスサーバーなら「独自SSL」が無料です。わたしはこちらを利用しています。ちなみにSSLは、http://がhttps://となりホームページの通信が暗号化されます。
ただ、営業メール?(ドメインのプロテクト)が多くてちょっと嫌な印象をもってしまいました。
でもおすすめですよ。ぜひ、「ムームードメイン」と相見積もりしてください。
注意:単年契約は初年度は安いが次の年から通常料金になります。確認しておかないと、「あれ?めっちゃ高い!」となってしまいますよ!単年契約後の次年度以降の料金を調べて買いましょう。
結果、複数年契約がお得なので慎重にドメイン名を選んで複数年で買うことをおすすめします。(コノハウイング無料ドメインがつきますのでドメインが足りない場合に追加購入がおすすめ)
ドメインが決まったら
まずやって欲しい!広告を貼って利益を得ることができます。初心者向けで使いやすい、分かりやすい。

こちらに登録することをお勧めします。私は登録後にセルフバックですぐに5万円以上の収益をあげました。すでにブログサイトはある方もアフィリエイターとして登録する事を忘れずに!
テーマ
1からデザインするのはとって難しい!でもテンプレートがあれば好きなデザインで構成できる。
このテーマは使いやすいですね。ブログ・アフィリエイトに向いています。お店のサイトにはむいていないと思います。1番のメリットは軽いこと!!読み込みが遅いサイトは嫌われます。イライラします。遅いサイトはサイト離脱が多くなります。ザ・トールはすごく速い!読み手のストレスを軽減できますね。動画や高画質写真など重ための素材を使用するなら「ザ・トール」はいいかも!
ブログ初心者にもうれしいのは無料テンプレートが9種類ダウンロードできること!
私はこれにつられて買ったようなものです。ブログサイト、ランキングサイト向けテンプレートなどがあります。
オシャレな感じが何にもしなくても演出できます。もちろん自分の好きなようにいじることもできます。
ジンドゥー・グーペは超カンタン!別途サーバー契約いらず!
ジンドゥー
こちらならレンタルサーバー(コノハウイング、エックスサーバーなど)が必要ありませんのでもっと簡単に会社や店舗のホームページが始められます。
「ジンドゥー」はとってもおしゃれなサイトに仕上げる事ができます。しかも、本当に簡単にホームページが作れます。
ただし、慣れてくると痒い所に手が届かないという感じになる可能性はあります。
グーペ
◎お店のサイトなら予約フォームが欲しいところですが予約フォームもついています。(業者に頼んで専用予約フォームを作ると○○万程は必要です。)
ちなみに予約サイト作成でおすすめは tol がおすすめ!
多くの無料テンプレートが選べます。どのテンプレートも似たり寄ったりな印象はあります。有料テンプレートでも似たり寄ったり・・・
型にはまったテンプレートで、集客力に欠けるかもしれません。独自にマーケティング戦略をしたいのであれば向いてません。
でも、実際に利用してみましたがけっこう使いやすかったです!ちなみにグーペなら月1500円のプランがおすすめです!
グーペ代行で定額でドメイン利用しても良いですが、コストを削減するには、ムームードメイン等で独自ドメインを取得することをおすすめします。
無料サイトはおすすめしない
完全無料のサイト・ブログ開設はホントのところ、あまりオススメしません。個人で楽しむ程度ならいいのですが、お店のサイトやアフィリエイトを行うので有料を選ぶことです。
広告が勝手に出る、セキュリティが不安、マーケティングに弱い、運営側の規定で自由がないなどデメリットが多くあります。
ホームページを作ってもらう
業者に頼めば手っ取り早い!
SEO対策をバッチリやります!検索アップ!といって上手くのせられないようにしましょう。
店舗用のホームページを業者へ依頼すると最低でも5万。個人店規模なら通常20万から50万ぐらいでしょう。こだわればもっといきます。予約システムを頼んだらそれだけで○○万でしょう。
企業となると100万~300万程が相場です。
さらに維持費も毎月かかります。
ジンドゥーやグーペだと年間で数万円で済みます。レンタルサーバーを使えばもっと安く運営できるうえ自在に手を加えることができます。
本題 ホームページを自身で作成する
私の考えは、「サイト(特にランディングページ)」はあなたの会社(お店)を写す鏡だと思っています。あなたの想いや目的など「ホームページ作成会社がわかるはずがない」のです。
多少下手でも自分(自社)で手を加えることでで相手に伝わるホームページが出来上がるのではないでしょうか?
やればそれだけ上手くなるし、反応を見ながら即座に変更できるし、マーケティングの勉強にもなると思います。
となると、最も業務におすすめはレンタルサーバーにテーマを「TCD」する!で決まりです。(個人ブログはザ・トールが最もおすすめ)
デザインが秀逸テーマ!TCD
ウェブサイトは、WordPressテーマで効率よく制作する時代に入っています。この市場のニーズに応え、低コストでハイクオリティでサイト構築できるのが「TCD」です。
圧倒的なデザインのTCDは個人、会社、店舗まで幅広く対応しています。ただし、サイトは若干重いです。
Be
女性個人ブロガーに最適です。どこも変えずにこのまま使っていただきたい。初心者でも簡単にブログサイトを立ち上げられるテーマです。美しい写真とともにあなたの記事を書き留めていく楽しさを体験してみてください。書き続けるだけで素敵なサイトになっていくでしょう。事業用のサイトにつなげてもいいと思いますよ。
Bloom
Bloomは、感性に響かせる女性向けキュレーションサイトを構築するWordPressテーマ。女性が気になる「view数」を表示することができる人気記事ランキングウィジェットやコンテンツの見やすさを追求した記事の好きな場所でページを分割することができる「改ページタグ」&「続きを読むボタン」など、細かいところまで配慮した機能が充実。
デザイン力やサイト作成のための難しいタグなどの知識は不要ですので、コンテンツ作成に集中する事が出来る。もちろん、収益性も考えられており、メルマガ会員ページへの誘導に活用することができ、保護ページ機能では、会員限定コンテンツを配信することができます。単純なブログサイトだけでなく、継続的なファン向けにも特別なコンテンツを作成できるブログテンプレートと言えます。
NUMERO

画像レタッチ機能を搭載したギャラリー型ブログテーマ。
WordPressにアップロードした写真を誰でも簡単に加工できる。
スマホアプリのように直感的に操作可能ですので、画像編集ソフト等を使ったことがない方でも心配ない。
画像を多く扱う写真家やクリエイター向けのテーマではありますが、ブログ機能との二面性も兼ね備えている。ギャラリーサイトでありながら、テキストの情報量でも引けを取らないことも特徴的。
ICONIC
デザイン性も機能性も申し分ない低コストで質の高いショップ運営を可能にしたECサイト向けのテンプレート。
小規模店舗オーナー様や新たにECサイトを作成してみようと思うオーナーに絶対オススメ。
自分で運営すればコストは抑えられる。自宅でネットショップオーナーを始めよう。
MAG.
サイトを一瞬にしてハイクオリティな人気のブログ仕様に仕上げる事ができるだけでなく、高度な広告管理機能でアクセスと収入を同時に上げる事をとことん考えてつくりあげたテンプレート。ブロガーが欲しがるようなコンテンツや機能も標準装備されており、各SNSが登録できるプロフィールページ用にご用意した固定ページや1カラム、2カラム、3カラムと「2クリック」でレイアウト変更が可能なテーマオプション機能、スクロールとともにサイドバーの広告が追従する「追尾型広告」が用意されている。
もちろん、記事ページでの広告も記事上、下広告、記事の任意の場所に設置できる広告等を装備しており、ビギナーからプロフェッショナルまで、全てのブロガーに捧げる、あらゆる機能を搭載した次世代のブログテンプレートとなっている。ブログにおすすめ
Switch
美しいビジュアルとメディアがミックスした店舗サイト向けWorpressテーマ。
スタイリッシュなデザインとノスタリジックな親しみやすさを醸しだし新規顧客だけでなく、潜在的な顧客の獲得まで促す事の出来るテンプレート。
動画や静止画、Youtubeなどをヘッダー、フッターなど各所に使える多彩なメディアミックス機能に加えて、ブログ、お知らせ、イベント、インタビュー、FAQまで幅広い投稿タイプを用意した整理されたコンテンツ。このテーマ一つで新規集客、リピーター構築等のお店をアピールする事が出来るので人気があります。
EVERY
高機能な会員制サイトを個人でも運営することができるテーマ。
EVERYのデモサイトでは、大規模なレシピ共有サイトをイメージ。
複数の投稿者による多くのコンテンツ発信を想定して、閲覧しやすいカスタム投稿タイプを実装済みで、閲覧しやすいだけでなく、項目を埋めていくだけで完成するように制作も捗る設計。
会員制サイトに必須なマイページ機能や、会員・非会員を差別化できる機能に加えて、画像コンテンツを多く扱うメディアを想定し、画像の遅延読み込みによるページ表示速度の高速化設定も実装。
マイページ機能では、ユーザーのお気に入りコンテンツのみをアーカイブすることができ、会員以外には指定したコンテンツにのみぼかしがかかる仕様。
こういった会員・非会員間での差別化を図る機能で、会員制サイトの強みを簡単に体感できるだけでなく、使いやすさを追求し、細かい機能のマイナーチェンジも施してある。
個人でも300万以上の売り上げが期待できる可能性を秘めています。
GENSEN
GENSENは、スポンサー広告スペースとして活用できるトップヘッダーで広告収益ビジネスモデルの構築まで考えた【検索機能がついたポータルサイト】向けWordPressテーマ。 賢い方は直ぐにピン!ときます。
検索機能は、キーワード・カテゴリーの組み合わせによって一覧で表示される検索結果ページから、さらにタグなどで詳細な抽出ができる「絞り込み検索機能」を搭載。Wordpressの基本機能と検索機能の融合のために研究を重ねて作り上げた自慢の検索機能。さらに「キーワード検索」+「エリア検索」+「カテゴリー検索」+「カテゴリー検索」といった最大4つまでの組み合わせ(キーワード検索1つだけでもOK)が可能なため、あらゆるジャンルのポータルサイトでも活用できる。
しかも検索機能だけでなく、通常投稿のブログとカスタム投稿紹介ページを使い分ける事が可能など、運用面でも数多くの工夫がしてある。もちろん、サイトを作成するページ作成機能もポータルサイトを活用するユーザーの興味を引き込む【5つのコンテンツ】が項目をうめていくだけで作成できるコンテンツビルダーがあり、ドラッグ&ドロップの直感的な操作で、表示する順番も自由に移動することができるので初心者の方でも安心。
年商1億に届かない企業は一体どのくらいあるでしょうか?このGENSENを使えば、個人でも1億円を稼ぐことは夢では無くなります。これだけのテーマを業者へ全て依頼すれば200~300万はかかると思います。ぜひ自身でポータルサイトを構築してみてはいかがでしょうか?
TCDのワードプレステーマはどれもとても素晴らしいものがあります。ですが、高品質な写真や動画がなければ真価を発揮出来ません。
無料写真サイトも存在していますがやはり有料で購入した方が美しいサイトになると思います。
BlogPress
BlogPressテーマは、「TCD」第一世代でもっとも売れたテーマとなり、一世を風靡したブログ向けテーマです。その「BlogPress」を無料でダウンロードできるキャンペーンが上記の画像リンクから入れます。やや古いテーマではありますが、サイドバーを左右入れ替えができたり、3カラムにできたりなど現在でも十分に使えるであろう機能がいまなら無料で使えます。ぜひ取得してお試しください。
セキュリティ対策
これだけ作業してパソコンがウイルスなどに侵されたら・・・と考えると入らないわけにはいきません。後で後悔しない為の保険です。
ノートン
ノートンおすすめ
ESET
ESET 広告宣伝などもないし軽い動作が好きです。
以前はノートンを使っていましたが、ESETセキュリティソフト の方が安かったので使っていたことがあります。私はこちらが好きでした。
カスペルスキー
現在はこちらを使ってます。理由は・・
ニューロ光はカスペルスキーが無料だから!全く問題ありません。むしろどんどん快適に!ちなみにニューロ光はめっちゃ早いですね!ドコモ光が遅くなってきたので変えたらホントに速かった!2ギガやばいです