適材適所の断熱
「やまぜんホームズ大丈夫かなぁ」と悩んでいるあなた!
やまぜんホームズは適材適所で断熱材施工しているので「暖かい」ですよ!!
住んでいる私が言うのですから本当です!
吹き抜けでも暖かい
日当たり・風あたりなども考慮して窓を設置してあるので吹き抜けでも暖かさを保つことができています。
しかも吹き抜けは明るいので一層暖かさを感じることができます。
石油ファンヒーターは暖まりが早い
設置している暖房器具はエアコン・石油ファンヒーターです。
石油ファンヒーターが好きなのでメインで利用していますが石油ファンヒーターの出すあの匂いで「冬が来たなー」と感じます。
高気密高断熱だから石油ファンヒーターはちょっと・・・と考える方は勿論、エアコンを使えば良いです。
12月上旬、暖房なしの朝の室温18度の状態から、石油ファンヒーターだと22~23度にすぐ到達するので自動で省エネ運転しています。ちなみにエアコンでも同程度の室温になります。真冬でもほとんど問題ありません。
暖房器具を消してもすぐに冷えるということはありません。夜中にトイレに起きても「やや寒いな」ぐらいです。
寝室はエアコン付けると暑いし乾燥するのでほとんど付けないです。18℃の設定で充分です。真冬でも1時間から2時間ほどエアコンを就寝まで付けておけば十分でしょう。あとは衣類や寝具で調整すれば良いです。寒がりの私でこんな感じです。
エアコンは冬は不安
数年前に真冬にエアコンの室外機が凍ってしまい「ガリガリガリ」とファンが音を立てて仕方なく運転を止めた事があり、「やっぱりエアコンは冬は信用できない」とあらためて思いました。また、凍結防止のために一時止まるのも嫌な感じですね。冬に強いエアコンもあるので検討してください。(パワーも強く、止まったりしない)
オイルヒーター、床暖、電気カーペットなど電気暖房機はすごくコストがかかるのでよく考えて設置しましょう。あれこれ使うと50アンペア契約ではブレーカーが落ちまくりです。私の友達は1年目しか床暖を使ってないと言う回答が多いです。電気代ばか高いですから。いくらエコキュートで床暖房するから電気代が安くなるといっても電気代の高い時間ばかり沸きましすると高くつきます。エコキュートは使わなくても時間が立つと冷えて湯量が減ります。だから入浴の際も沸きましさせない事がエコにつながります。エコキュートを購入する際は未来の家族構成を見据えて容量(タンク)を決めましょう。私なら湯切れの心配をしたくないので最大容量で決まりです。安く仕入れたいなら大手電気店で相見積もりをして取り付けてもらいましょう。
追記
令和2年4月14日
朝の最低気温は7度位でしょうか。まだまだ寒いです。
脱衣所の室温は17℃ やや寒いといった感じでしょうか。参考になれば幸いです